2012年5月2日水曜日

一粒の小麦を考えてみる

GWも中盤、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は前半の連休はお天気のよいうちに!と山に行ったり海に行ったりと旬の食材探訪をして過ごしておりました。(今日なんて朝掘りのたけのこをリュックにつめて電車にのりました…)

そんなおいしい食材を手に入れて今夜の献立は何にしようかな?と思ったとき、
大きく分けて和風、洋風、中華。
主食でいうと、お米、麺、パン?!なんてことを皆様考えるのではないでしょうか。
(そういえば先日献立力なんてのをTVでやっていてちょっとおもしろかったです。昨年のFORTWODAYでお話した”食材を無駄にしない献立の立て方”とかをここでお話するのもよいですね。それはまた今度)

今日は先日お気に入りのパン屋さんで石臼(全自動。エジプト人もびっくり。)を見ながら考えたことを書きたいと思います。

私達日本人の大半ははおいしいお米を求めて○○産!とは考えるけれど、
小麦のことを意識している人はごくわずかではないでしょうか。

グルグルグルグル…ちなみにこの小麦はフランス産。
側の袋で北海道のはるゆたかも確認。

さらに思ったのは、小麦粉は小麦粒をすりつぶしたものという認識を持ち
その小麦粒をちゃんと目で確認した事のあるひとは果たしてどのくらいなのだろう?!ということ。(さらに先をいえばお米と同じように穂になるということも…)

こちらが小麦粒。石臼の周りには白い”小麦粉”が。
たとえば、子供達はパンが小麦粒をひいた小麦粉からできるということを
ちゃんと認識しているのでしょうか。

”鮭は切り身で泳いでる?!”ではないですが、
それに近い認識(例えば、小麦の穂の粒の中に粉が入っているetc…)をもっているのではないか?!ということです。
お子さんがいる方はぜひ聞いてみてあげてください。

日本人の年間小麦の消費量は約610万トン。
(国民一人あたりにして31kg。うどん県の人はもっと多いはず?!)その消費量の85%を海外からの輸入に頼り、国産はわずが15%です。

お米は残さないようにね!という言葉を聞きますが、
小麦も同じ。適量がありますよ?
パンに限らずラーメン、うどんに、パスタ、、ついつい食べ過ぎてしまう大盛り・食べ放題の王道食材。




子供達には小麦粉が単なる魔法の粉ではないことを、給食でパンやうどんを食べる頃までにはぜひ伝えてあげたいな〜と、静かに回る石臼を見て感じたのでした。

小麦のこと全然知らなかったよ〜(汗)という大人の皆さんもお子様も
この機会に勉強してみたい方はこちらがオススメですよ。
日清製粉:小麦粉百科
http://www.nisshin.com/entertainment/encyclopedia/index.html


【管理栄養士 もっきー】

0 件のコメント:

コメントを投稿